季節の和菓子や贈答品としても人気の「栗羊羹」。
お取り寄せなら、老舗和菓子店などが手掛ける本格的な栗羊羹を気軽に購入できますよ。
今回は、全国で人気のお取り寄せ可能な栗羊羹をご紹介します。
定番人気から季節限定品まで幅広くご紹介しますので、ぜひお取り寄せやギフト選びの参考にしてくださいね。
※この記事にはプロモーションが含まれています。
※この記事は、2024年8月29日現在の情報をもとに作成しています。
1.栗羊羹お取り寄せ人気10選

今回は、全国で人気のお取り寄せ栗羊羹を、次の種類別にご紹介します。
栗羊羹お取り寄せ人気10選
ぜひ、気になるものからチェックしてみてくださいね。
蒸し羊羹とは?
栗羊羹のなかでも定番人気の「蒸し羊羹」とは、「練り羊羹」や「水羊羹」と違い、寒天を使わずに小麦粉や葛粉などの粉類を加え、蒸し固めて作ったものを言います。
寒天を使っていないため、他の羊羹よりやわらかく、もちもち食感に仕上がっているのが特長です。
では、順にご紹介していきます!
1-1.もちもち食感で人気の栗蒸し羊羹5選
ここでは、寒天を使わず蒸し固めて作られる、もちもち食感が特長の栗蒸し羊羹のお取り寄せ人気商品を5つご紹介します。
伊豆柏屋
いでゆむし羊羹(こし)

静岡県の伊豆・伊東の老舗銘菓ブランド、「伊豆柏屋」の「いでゆむし羊羹(こし)」です。
北海道産小豆を丹念に練り上げた自家製こしあんを使い、伊東温泉の豊富な蒸気を利用して蒸した、もっちり食感で甘さ控えめな栗羊羹。
天然の竹皮で包んで蒸し上げてあり、風情ある見た目とほんのり竹の香りも楽しめるのもポイントです。
商品詳細
■ブランド名:伊豆柏屋
■商品名:いでゆむし羊羹(こし)
■内容量/税込価格:280g×1本/756円、2本/1,728円、3本/2,484円 他
■保存方法:常温
■賞味期限:発送日を含む7日
なごみの米屋
栗むし羊羹

千葉県成田山表参道の、羊羹や和菓子などを販売する老舗「なごみの米屋」の「栗むし羊羹」です。
自家製小豆餡と栗の風味を引き出すため、甘さ控えめに仕上げた上品な味わいの人気商品。
羊羹の表面を埋め尽くすほどにたっぷりの栗を使った、贅沢な一品です。
商品詳細
■ブランド名:なごみの米屋
■商品名:栗むし羊羹
■内容量/税込価格:310g×1本/1,500円、2本/3,200円、3本/4,750円
■保存方法:常温
■賞味期限:約3週間
米分
栗蒸ようかん

千葉県成田山の元祖栗蒸ようかんとお菓子の老舗「米分」の「栗蒸ようかん」です。
古くから成田山の精進料理として供されていた蒸し羊羹から生まれた、成田山参道ではじめて作られた元祖栗蒸ようかん。
絶妙に塩をきかせた羊羹と厳選した栗を使った栗蒸ようかんは、職人が手作業で丁寧に仕上げる老舗ならではの味わいです。
商品詳細
■ブランド名:米分
■商品名:栗蒸ようかん
■内容量/税込価格:250g×1本/800円、2本/1,600円
■保存方法:常温
■賞味期限:3~5日
湊屋
栗蒸羊羹

香川県高松市で、栗を使った銘菓や季節の和菓子などを手掛ける御菓子処「湊屋」の「栗蒸羊羹」です。
北海道産の小豆や熊本県産の栗などこだわりの素材で作られる、栗たっぷりの栗蒸し羊羹。
やわらかく炊いた栗を使用し、羊羹よりも栗が多いというぐらい栗の味わいが贅沢に楽しめる一品となっています。
商品詳細
■ブランド名:湊屋
■商品名:栗蒸羊羹
■内容量/税込価格:1本/810円
■保存方法:常温、夏場は要冷蔵
■賞味期限:2週間
春華堂
栗むし羊羹

静岡県浜松市の銘菓「うなぎパイ」でおなじみの和洋菓子店「春華堂」の「栗むし羊羹」です。
熟練職人がたどり着いた、他の羊羹とは別格のもっちり感が人気のポイント。
3日間蜜漬けしたやわらかな新栗とマッチした春華堂ならではの栗むし羊羹は、秋季限定の人気商品ですよ。
商品詳細
■ブランド名:春華堂
■商品名:栗むし羊羹
■内容量/税込価格:1本/1,404円、2本/2,916円、3本/4,374円
■保存方法:常温
■賞味期限:製造日より15日
1-2.ギフトにも人気!日持ちする栗羊羹5選
ここでは、賞味期限が長く贈答用にも重宝されている練り羊羹のなかでも、栗をたっぷり使用したお取り寄せ人気商品を5つご紹介します。
小布施堂
栗羊羹

長野県小布施町に本店を構え、和洋さまざまな栗菓子を手掛ける「小布施堂」の「栗羊羹」です。
鮮度の良い栗から丁寧に作られた栗餡を使った、栗本来の風味が味わえる栗菓子屋ならではの一品。
なめらかな栗餡のおいしさをそのままに仕上げた、美しい琥珀色の栗羊羹です。
商品詳細
■ブランド名:小布施堂
■商品名:栗羊羹
■内容量/税込価格:300g×1個/1,566円、2本/3,132円、3本/4,698円
■保存方法:常温
■賞味期限:製造日より1年
新杵堂
栗きんとん羊羹

岐阜県の和菓子職人が作る創作スイーツ専門店「新杵堂」の「栗きんとん羊羹」です。
じっくりと練り上げたやわらかな羊羹の中に、なめらかな食感の栗きんとんを入れ、刻み栗を散りばめた個性的な栗羊羹。
栗をふんだんに使った、栗を堪能できる羊羹となっていて、刻み栗の粒が食感のアクセントにもなっていますよ。
商品詳細
■ブランド名:新杵堂
■商品名:栗きんとん羊羹
■内容量/税込価格:320g×2個/5,480円
■保存方法:要冷蔵
■賞味期限:2週間
くり屋 南陽軒
栗ようかん

栗きんとんをはじめ、こだわりの和菓子が有名な岐阜県の老舗和菓子店「くり屋 南陽軒」の「栗ようかん」です。
しっかり灰汁を取り除いた、やわらかい栗の甘露煮が入ったまろやかな味わいの羊羹。
羊羹の素材や製法にもこだわり、寒天の名産地である岐阜県山岡町の糸寒天に自家製こしあんを加え、手間ひまかけて作られていますよ。
商品詳細
■ブランド名:くり屋 南陽軒
■商品名:栗ようかん
■内容量/税込価格:420g×2本/2,623円
■保存方法:要冷蔵
■賞味期限:1ヶ月
良平堂
栗ようかん

岐阜県で地元産の食材を中心に使った和菓子を手掛ける、「良平堂」の「栗ようかん」です。
地元産の栗を使用し、まるごとの栗が羊羹の中にごろっと入っているのがポイント。
職人が全て丁寧に手作業で作っている、栗菓子専門店こだわりの一品です。
商品詳細
■ブランド名:良平堂
■商品名:栗ようかん
■内容量/税込価格:370g×1本/3,240円、2本/6,480円、3本/9,720円
■保存方法:常温
■賞味期限:30日
栗のわかやま
ほんの気持ち(純栗羊羹)

厳選した栗、小豆、さつまいもなど、地元栃木県の素材を使った老舗和菓子店「栗のわかやま」の「ほんの気持ち(純栗羊羹)」です。
なめらかな栗餡の羊羹に、数日間かけてじっくり煮た黄金色でやわらかい大きな栗がごろっと入った看板商品。
厳選した栗、砂糖、寒天のみを使った、シンプルで栗の風味が豊かな純栗練り羊羹です。
商品詳細
■ブランド名:栗のわかやま
■商品名:ほんの気持ち(純栗羊羹)
■内容量/税込価格:1個/216円、6個/1,296円、9個/1,944円、16個/3,456円
■保存方法:常温
■賞味期限:360日
いかがでしたか?
羊羹は、素材や製法などにより賞味期限の長さが大きく異なるので、ギフト等の場合は特に注意して選んでくださいね。
季節の和菓子や贈答品には、芋羊羹もおすすめなので、気になる方はぜひ以下の記事もご覧ください。
◆関連記事
2.まとめ

今回は、全国で人気のお取り寄せできる栗羊羹をご紹介しました。
最後にもう一度、ご紹介した栗羊羹を一覧に掲載します。
※横にスクロールしてご覧いただけます。
ブランド名 | 伊豆柏屋 | なごみの米屋 | 米分 | 湊屋 | 春華堂 | 小布施堂 | 新杵堂 | くり屋 南陽軒 | 良平堂 | 栗のわかやま |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特長 | ・温泉蒸気で蒸した地元銘菓 ・竹皮に包まれた甘さ控えめの栗羊羹 | ・栗と小豆の上品な甘さ ・一目でわかるほど栗がたっぷり | ・老舗店が誇る元祖栗蒸ようかん ・絶妙に塩がきいた羊羹×厳選した栗 | ・羊羹よりも栗が多い ・北海道産小豆×熊本県産和栗 | ・秋季限定の人気の逸品 ・新栗とマッチするもっちり食感 | ・栗菓子屋が作る琥珀色の栗大福 ・新鮮な栗から作られる栗餡使用 | ・栗きんとん入りの栗づくしな羊羹 ・刻み栗が食感のアクセント | ・やわらかい自家製栗甘露煮入り ・まろやかな味わいの羊羹 | ・まるごとの栗が入った羊羹 ・栗菓子専門店こだわりの一品 | ・シンプルで栗の風味が豊か ・黄金色の大きな厳選和栗使用 |
参考価格(税込) | 280g×1本/756円 | 310g×1本/1,500円 | 250g×1本/800円 | 1本/810円 | 1本/1,404円 | 300g×1個/1,566円 | 320g×2個/5,480円 | 420g×2本/2,623円 | 370g×1個/3,240円 | 1個/216円 |
通販 | 楽天市場 | 楽天市場 Amazon | 公式通販 | 楽天市場 | 公式通販 | 楽天市場 Amazon | 楽天市場 Amazon | 楽天市場 | 楽天市場 Amazon | 楽天市場 |
老舗和菓子店など有名店が手掛ける本格栗羊羹を、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。